長尺瓦棒屋根の先端の塗装について

宮下板金工業有限会社

0265-23-0224

〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1

営業時間:午前8時~午後5時

ブログ

長尺瓦棒屋根の先端の塗装について

知って得する専門知識

2018/11/22 長尺瓦棒屋根の先端の塗装について

宮下板金①

 

当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして
ありがとうございます。
屋根形状で塗装の手間の掛け方が変わる


 

 

鋼板屋根には大きく分けて縦葺と横葺が
あります。それぞれにまた屋根の形状に
よって変わってきます。

今回取り上げます屋根は”長尺瓦棒葺き”に
なります。
鋼板屋根としては昔より世の中に葺かれて
いる屋根として現在も維持されている屋根に
なっています。

 

屋根の特徴はハゼ組を使い、溝板と
桟(キャップ)に分かれていて繋ぎ合わせて
一つの屋根になっています。
その長尺瓦棒ですが、色落ちが始まり錆が
出始める部分は…

 

桟(キャップ)のハゼ部になります。
鋼板が何枚の重なり、曲げ加工をしている
為に塗装膜が割れたり、ひびが入る事から
錆が最も早く出やすい場所になります。

 

その他には先端部分の桟鼻と呼ばれる
先端キャップと唐草につまんでいる
折り曲げの部分が錆やすい場所になって
います。

 

特に最後に書きました先端の桟鼻キャップと
折曲げている部分が屋根を維持して行く為に
重要になります。

 
手間を掛ける為に必要な事があります


 

 

先端部の塗装は、屋根の維持管理をして
行く上で重要であり、漏水や錆による腐れで
屋根が飛散する事態にもつながります。
その為には足場を設置して行う作業が
必要になります。

 

長尺瓦棒、桟鼻、宮下板金

宮下板金、掴み、下端、刷毛入れ宮下板金、軒先、つまみ、唐草

 

屋根上からの作業では細部に渡る部分まで
刷毛塗りは出来なくなり、塗装の重要な
役割を果たす事が出来なくなります。

塗装を行う作業に追加で行う作業としては
一度軒先部分の確認を板金業者に行って
もらう事も大事だと考えます。

 

 

 

宮下板金工業からお客様へ


 

 

飯田市で屋根塗装や壁塗装に、新たに暑さ対策を
含めた建物の屋根、壁、雨といの改修をします
当社の紹介や仕事の内容、お得な情報を
定期的発信していますブログになります。

 

発信します情報は建物に使う材料、素材や
施工方法、注意点など…当社が扱う範囲以外の
ものも含めて多くの情報がお客様に取って
解決が出来るような発信を行なって行く様に
毎回変えて発信をします。
宮下板金②、雨漏り110番②

 

 

宮下板金工業③,雨漏り110番飯田店 看板③

 

 

宮下板金工業有限会社
代表取締役 宮下 隆行

 

住所 〒395-0821 
長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間  午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号 0265-23-0224
→不在の場合には携帯電話に転送されます。 

問合せボタン

TOP