板金屋が行うこのような仕事!

宮下板金工業有限会社

0265-23-0224

〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1

営業時間:午前8時~午後5時

ブログ

板金屋が行うこのような仕事!

スタッフブログ

2019/12/23 板金屋が行うこのような仕事!

宮下板金、キャラクター、みやちゃん (ブログ用)

 

お客様は「屋根塗装、外壁塗装、飯田市」のキーワードで検索をされて宮下板金のWEBサイトへ来て頂きましてありがとうございます。WEBサイト内にあります当社のブログは定期的に更新をしておりますが、その内容はお客様がお持ちになる住宅や建物の主に外皮(外廻り)の仕上がり、維持管理、リフォームに関する事を中心に書いております。

 

◎お客様からは見えていない部分の仕事


 

お客様から請けた仕事の中で、我々らしい仕事を紹介します。画像の施工前と施工後の大きな違いは分かると思います。特に風雨が強い場合、きちんとした仕上げをしてないと雨漏りにつながります。

お客様に出会うまで、この部分はどうだったのか?

屋根、入母屋、瓦、軒裏

 

瓦屋根、入母屋、取り合い

写真通り…の状況が何十年も続いていました。その間にはもしかしたら雨漏りや小さな動物の侵入は起きていたかも!?

このような部分は本来誰がきちんと責任を負うべきなのか?

一般的には設計業者、建築請負業者になります。

 

 

〇屋根の形状によって起きてしまう部分


 

建物の形状や屋根の形状で、このような場所は出来てしまいます。実際には「入母屋」という屋根形状の時は起きやすい場所です。木造住宅、鉄骨造の建物でも屋根と軒天井、

壁の3点が交わる部分では見た目以上に維持をして行く為に必要な納まりを検討して行かなくてはいけません。先の画像の様に雨風が入りそうな状況や小動物が入るような穴が残されている事は瑕疵に当たると考えます。

 

一番この部分の関わりが大きいのが…大工工事と瓦工事になります。

入母屋屋根では非常に窮屈で納まりが難しい納まりとなる場所です。和風造となる場合は野地板を化粧として表す場合があり、瓦屋根との関わりは見た目も含め、昔から難しいとされています。仮に軒天井を貼った場合でも屋根の勾配や瓦の形状などきちんと合わせて行く作業は大きな手間を要します。

 

今回当社はお客様にこの現状を知ってもらい説明、見積もりをして契約して…工事に取り掛かり写真のような形で引き渡しを行いました。場所が鋼板の切り込み、曲げが多い場所でしたがきれいに納めることが出来ました。最終的には下記のような形で仕上がりました。

入母屋、板金加工、取り付け

 

板金加工、入母屋、取り合い

これでお客様は一安心のできる事になりました。

 

 

⦿責任が負える仕事とは…


 

今回の様な「入母屋」屋根は現在の住宅ではほとんど見かける事はありません。今の建築の考え方の中では、見た目より長く維持が出来る事が必要とされる事や瑕疵が起きやすい考え方の中では敬遠されるようになってきました。

しかし、今でも入母屋屋根自体がなくなったわけではありませんが、長く維持をして行く為にはそれぞれの専門業者の責任において維持のお手伝いはして行かなくてはいけないと考えます。

 

まとめ

我が社の地域でも多く見掛けられます入母屋屋根ですが、細かく見て行くと雨漏りの危険性を含んだ雨仕舞や長く維持をして行く為の再検討が必要な屋根は多く見かけます。また現在危険性が表に出ている屋根も多くあります。このブログでどのような状態が危険であるかは随時紹介をしていきます。

 

宮下板金工業からお客様へ

お客様がお持ちの住宅や建物の外皮(外廻り)は紫外線、風雨など影響を受けております。外皮に使われている素材、材料は時代の変化、要望により進化や変化しておりますが、実際に見直してみると維持管理や機能、性能を変える役割を持っています。逆に今の素材だけでは今の住宅を維持して行くのは難しいと考えます。

当社では住宅本来が持つ役割を見直しながらこのブログで発信をしていきます。

宮下板金工業③,雨漏り110番飯田店 看板③

 

宮下板金工業有限会社 代表取締役 宮下 隆行
住所 〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1 営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号 0265-23-0224→不在の場合には携帯電話に転送されます。
問合せボタン

TOP