冬の時期に見られる現象。断熱材の量の多い少ない

宮下板金工業有限会社

0265-23-0224

〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1

営業時間:午前8時~午後5時

ブログ

冬の時期に見られる現象。断熱材の量の多い少ない

知って得する専門知識

2017/12/07 冬の時期に見られる現象。断熱材の量の多い少ない

飯田市で屋根の塗装や壁の塗装も含めた
屋根、壁、雨といの改修をします宮下板金工業が
当社の紹介や仕事の内容、お客様にとってお得な
情報を発信していますブログになります。

 

ブログの内容については、当社が専門的に
行っています事業の紹介、そこに関わります
材料、施工などを紹介すると共に新築から
既存の建物の改修で建物の機能や性能を
変えていきます最新の考え方を詳しく紹介して
いくサイトになります。

 

まずは写真をご覧ください。

 

宮下板金工業、断熱材、結露

 

写真を見て何か気づきませんでしたか?

 

たまたま冬の時期に目にした建物の壁ですが
壁面に何か模様のようなものが現れて
いるのに気づきました?

 

結露!?ではないかと仮説を立てますが
そもそもこの現象はどこから来るのか…。
壁材はセメント系の窯業系のサイディングに
なります。築年数が経っているのとから
現在のような通気工法ではないかと思います。

 

とすれば…
木造の軸組みに断熱材となるグラスウール、
断熱材の外側にはアスファルトフェルト
(防水紙)そしてサイディングとなる構成で
仕上がっているものだと思います。

 

意外ですが、窯業系のサイディングの裏面は
結露で裏面に水滴が付く現象があります。
その為に現在は通気工法で行います。
さて、今回は壁材本体ばかりでなく、断熱材の
量にもよると思います。

 

今の住宅は断熱材の密度が法律で規定されて
いる為に多く入っています。密度が少ないと
隙間が生まれて断熱効果が少なくなることで
表面にこのような現象を生む事も確認されて
います。

 

解消するには!?

外壁をはがして、断熱材の入れ替え→
透湿シート貼→通気胴縁→壁材が最も
性能を上げる方法だと考えます。
またこの際、雨仕舞の点検や雨漏りの
原因となる場所も解消すると一層良いと
思います。

 

お読みになって頂き、ありがとうございました。
当社は本業である屋根、壁、雨といの改修を
含めた、屋根塗装や外壁塗装も行う会社として
お客様の建物を外から守る事を目指して
今後も進めてまいります。

 

宮下板金工業 ロゴ

宮下板金工業有限会社
代表取締役 宮下 隆行

 

電話番号 0265-23-0224
E-mail  tsm@miyashitabankin.com
〒395-0821 
長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆

お客様にはWEBサイトの他に
SNS(アメブロ、FB、twitter、
Google+)、Googleマップマイビジネス
からも当社に関する情報がご覧になる事が
出来ます。

 

TOP